BLOG【集客】ト【増客】

集客が成功するのぼり旗の作り方

さて、今回はある店長からのぼりについて相談がありました。看板である手法を使って売上を30倍にした事例もご紹介しますので、最後までお付き合いくださいね。のぼりの由来のぼりの漢字「幟」は「巾」「音」「戈」で構成されており、「武器に印をつけて目印となる」という意味があります皆さんは

お金が寄ってくる人逃げる人

目先の利益に拘ると将来の大きな利益を失う何かしたらすぐにリターンを求める人は、時給、日給しか貰えない月単位でリターンを求める人はサラリーマン年間単位でリターンを求める人は雇われ社長3年〜5年単位でリターンを求める人は投資家ビジネスの周期を理解して10年20年でも長

売り方を変えてバカ売れした商品

森永乳業の商品に『黄金比率プリン』という商品がある美味しいけど売れ筋商品ではないし全国どこででも手に入るある街に廃業を考える程さびれたスーパーがあったその店での黄金比率プリンの売れ行きは月間20〜50個しかしこのどこにでもある普通のプリンの【売り方】を変えて半

売れるお店と売れないお店の違い

ウリの話しあなたは今週末「お好み焼きを食べたい」と思っていますそこで近くにお好み焼き屋さんがないか調べてみましたすると、近くに2件のお好み焼き屋さんがある事が分かりました1つ目のお店はA店としますA店はどこにでもあるようなごく普通のお好み焼き屋さんで注文をすると具

ガラガラのパン屋さんが繁盛店になった話し

いつも暇でガラガラなパン屋さんある時スタッフが寝坊して店頭にパンを出す時間が遅れたお客様は既に数人いたので、焦ったスタッフは、焼きたてのパンです。っと言いながら急いで陳列したするといつも売れ残るパンがあっという間に完売したそうか!お客様は焼きたてのパンを買いた

3人のレンガ職人の話し

3人のレンガ職人世界中をまわっている旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいた。旅人はその男のそばに立ち止まって、「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねた。「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっている

集合的無意識とアカシックレコードとは何なのか?

ある時1匹の猿が芋を海水で洗うと美味しくなる事を発見したそれを見た他の猿も芋を海水で洗いました気がつくと島中の猿は芋を海水で洗ってから食べるという事が習慣化されていましたしかし時を同じくして100キロ以上離れた猿も芋を海水で洗って食べるようになったのですこの不可解な現

ジャック・マー論語

1・金は人には付いて行かない夢に付いていくだから、他人の夢の為に働くか自分の夢の為に働くかどっちかさ2・他人の成功話しは無視しろ失敗談をよく聞くんだそこに答えがある3・器のでかさは屈辱の量で決まるんだ味わった屈辱が多い人程器はでかくなる

読まれない手紙

2ちゃんねるの管理人やニコニコ動画の取締役もしていた「ひろゆき」さんはDIMONDのインタビューでこう語っています『炎上とか批判コメントをここ20年以上、ずっと見てきたんですね。批判コメントを書く人は、「全体の1~10%の人」なんですよね。90%以上の人は、「ただ見ているだけ

売り切り型のビジネスは近い将来限界を迎える

人口オーナス期(減少)を迎えた日本において売り切り型のビジネスは近い将来限界を迎えますこれから日本国内でビジネスを成長させていくためには、集めてから広げるという視点がとても重要になりますこの記事では、近い将来限界が訪れる、もしくは既に限界を迎えている売り切り型のビジネスモデルから、

TOP