マーケティングシリーズ

伝え方が9割パッケージリメイキング

パッケージリメイキングとは表紙を変えて販売をしやすくするマーケティング手法

パッケージとは表紙

人は商品の中身を見て買っているのではなく、パッケージにひかれて物を買っている

そして

パッケージとコンセプトはコインの表と裏の関係にあり、商品販売にとって最も重要な核となる部分です

コンセプトとは、その商品をより良く(売れやすく)魅せる概念や観点、考え方

ノンアルコールビール

ノンアルコールビールは、1920年代に禁酒法が敷かれた米国でビールの代替品として誕生したことから始まる

一方で、日本におけるノンアルコールビールの歴史は、ビアテイスト飲料の元祖と言える「ホッピー」を販売するホッピービバレッジ株式会社のホームページによると、大正末期から始まるとされている

当時の日本ではビールが高級品であったため、ビールに味を似せた飲料である「ノンビア」が大流行した

その後

平成18年8月に福岡県で幼児3人が死亡する飲酒事故をきっかけに、飲酒運転に対して厳罰化が決まり、ビール需要が激減した

そこでビールの飲めない場面で飲む代替品としてのコンセプトを確立して「ノンアルコールビール」というパッケージで販売された所、実は酒の場でお酒を飲みたくない、お酒が嫌いな人が意外と多く、ノンアルコールビールは、ビール市場の約3割を締める事になった

「Liquid Death」(死の水)

アメリカのスタートアップ企業が

ただの“水”を【クールな缶】で売っただけで年商190億円。企業価値1,000億となった

リキッドデスの価格は約500円と普通の水の5倍

主にバーなどでお酒を飲みたくないけど、かっこうだけ付けておきたいというニーズに合わせて商品化した所バカ売れした

コンセプトはカッコイイ!

パッケージはホンモノのビール!

中身はただの水!

秋元康

40年近く若者にヒット曲を出し続けている秋元康

彼曰く、昔も今も【人は変わらない】

変わって行くのは、好きな人へ想いを届ける手段

夜這い⇨手紙⇨電話⇨ポケベル⇨メール⇨LINE

コンテンツ(商品)は変えずにコンセプトとパッケージを変えるだけで商品が売れる

逆を返せば、時代背景と共に古くなったパッケージは変えて行かなくてはいけな

パッケージリメイキングの作り方

物事を抽象度の高い所から低い所までを考える

動物好き=抽象度が高い

猫が好き=抽象度が低い

この事象を様々な角度から深掘りしていく

何故犬じゃなく猫が好きなのか?

本当は犬の方が好きなんだけど、犬は散歩が大変

家犬は、おトイレの処理と臭いが大変

家犬の需要が小型犬(チワワ・プードル)が多い理由がここにある

そもそも何故動物が好きなのか?

ペットを飼っている理由ベスト5

「かわいい」46.5%

「動物が好き」38.4%

「子供や孫が欲しがった」21.7%

「拾った、もらった」17.6%

「心の支えになる」15.3%

では、何故「かわいい」のか?

赤ちゃんが可愛いのと同じなのではないか?(仮説)

何故赤ちゃんがかわいいのか?

赤ちゃんに対して自然と感じる「可愛い」という感情の事をベビースキーマという

ベビースキーマとは,Lorenz が提唱した概念であり,幼い動物が持つ身体的特徴を指す

例えば

身体に比して大きな頭

短くて太い四 肢(ドラえもん)などが、対象に対するかわいい感情を喚起させる特徴とされている

もちろん「可愛い」「お世話したい」と大人に思わせる赤ちゃんの力は、ルックスにのみによるものではないだろう

赤ちゃんは、親の絶対的支配下にあるという事もあるだろう

つまり絶対的支配下に置ける事で束縛意欲を刺激している可能性がある

女性が持つ母性と束縛意欲は、ある意味で似ている

こう考えた場合、ペットショップのターゲットは、女性が良いだろう

ではコンセプトは?

キャッチコピーは?

要するに(つまり)=抽象度が高い

例えば(何故)=抽象度が低い

どうすれば=混ぜる

このような質問を自分の脳にする事で思考力が増していく

抽象度とは、

つ・ま・り・言葉が含む意味が多いと高くなり、少ないと低くなる

抽象度の高い部分と低い部分を行ききする事で、物事の本質が見えてくる

物事の本質を見抜く事で、自分は何を売ればいいのかが理解出来るようになるとコンセプトが固まってくる

自分の商品の正体を知る事で、どうやって売ればいいのかのパッケージが見えてくる

パチンコ店の商品は何なのか?

遊技(遊び)なのか?

遊技であるなら、ゲームでもトランプでも遊園地でも方法はいくらでもある

ギャンブル性なのか?

ギャンブル性なのであれば、競馬や宝くじの方が高いので理由の説明が付かない

時間消費という暇つぶしなのか?

暇つぶしであれば、他に沢山の選択肢がある

ストレスの発散なのか?

ストレス発散の手段として娯楽産業が発展してきた歴史がある

ストレスを発散させる為に、ある人は酒を飲み、ある人は運動をする

人間は、生きているだけで大なり小なりストレスを感じる生き者だ

では、ストレスの原因や要因は何だろう?

「物理的要因」:暑さ、寒さ、光、音など

「科学的要因」:たばこ、有害物質など

「生理的要因」:病気、飢え、睡眠不足など

「心理的要因」:不安、緊張、恐怖、怒りなど

「社会的要因」:人間関係、仕事など

このようにして溜まったストレスを解消する手段して様々な娯楽が世の中には存在する

1:散歩や旅行で外に出て日光を浴びる

2:体を動かす

3:映画・ドラマ鑑賞や読書で泣いたり笑ったりする

4:趣味や創作・作業に没頭する

5:湯船にゆっくりつかる

6:しっかりと休息・睡眠をとる

7:好きなものを食べる

8:仲のいい人と時間を過ごす

しかし、考えてみて欲しい

パチンコのような強い刺激を求める人たちが、お花見程度でストレスを発散できるのだろうか?

つまり

パチンコ店のターゲット層は、強い刺激を受けないとストレスを発散できない人達だという仮説が立てられる

この事を心理学用語では情動発散という

情動発散とは不快な感情を解消するために攻撃行動を起こすという考え方である

情動とは、一時的で急激な感情という意味であり

喜び、悲しみ、怒り、恐怖、不安というような激しい感情の動きのことを指します

そう考えるとパチンコ店に来るお客様の台を叩くなどの素行の悪さも納得がいく

パチンコ店という場所で、遊技を通して情動発散(ストレス発散)を行っているのだ

つまり

パチンコ店の本当の商品は、激しい感情の動きを用いて情動発散をさせる事だと分かる

激しい感情を刺激する手段の一つに射幸心をそそる行為が存在するのだ

自分達の売っている商品の本質を見抜く事で、コンセプトが固まる

コンセプトが固まるのでパッケージリメイキングが出来るようになっていく

最後までご覧いただきありがとうございます

私たちは、0円で日本一を達成したホンモノの実績を持つコンサル集団です

BRAINDIVE株式会社

業界初!新感覚【無料】コンサルタント

私たちのノウハウを本当に無料で提供致します!

まずは、お気軽にお問い合わせください

友だち追加

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP